大水落|根分かれの大松
米子市のサイノカミ

鳥取県西部の民俗と石造物
目印

夜見と河崎の村境

対象

根上がりの松

参考

塞神考 No.397

依り代について

昔、米子市の夜見と河崎の村境、大水落川河口付近にあったとされる大松は道祖神(サイノカミ)としてお祀りされていました。
根元が四つに分かれた松の古木で、藁馬を下げていたそうです。
今はありません。
ちなみに〔大水落 ⇨ おんどち〕と読みます。