米子市淀江町稲吉には3カ所、計7基のサイノカミがあります。
そのうち2基がここ村の中ほど、道端にあります。
2022-04-17
目印
ありません
対象
双体道祖神×2基
参考
塞神考 No.315
淀江みちくさ手帖
依り代について(左)
小サイズ。
駒形の加工石に駒形の彫込み、中には双体神立像が浮彫りされています。
風化が進んでおりディテールはさっぱりわかりませんが、おそらく烏帽子タイプの図案です。
類型 ⇨ 烏帽子タイプ
2022-04-17
2022-03-27
依り代について(右)
不定形の自然石に駒形の彫込み、中には双体神立像が線刻されています。
文字は見えませんが慶応三庚卯十二月と書かれているそうです。
類型 ⇨ 墓下タイプ
2022-04-17
2022-03-27